受付時間 |
火曜~金曜 14:00~19:00 土曜 14:00~18:00 ※授業などで、職員が席をはずしており対応できない場合があります。 |
---|---|
休校日 | 日曜・月曜 |
住所 |
新潟県新発田市本町1-3-5
|
地図 | |
対象 |
|
設備・サービス |
|
時間帯 | |
---|---|
土 | 14:40~16:00 |
土 | 16:20~17:40 |
火・水・木・金・土 | 18:00~19:20 |
火・水・木・金・土 | 19:40~21:00 |
時間帯 | |
---|---|
土 | 14:40~16:00 |
土 | 16:20~17:40 |
火・水・木・金・土 | 18:00~19:20 |
火・水・木・金・土 | 19:40~21:00 |
時間帯 | |
---|---|
火~金 | 16:30~18:50 |
時間帯 | |
---|---|
火~金 | 16:30~18:50 |
時間帯 | |
---|---|
水~金 | 16:30~19:00 |
水~金 | 14:00~17:00 |
時間帯 | |
---|---|
土 | 13:00~13:50 |
中学校 |
本丸中学校 新発田第一中学校 猿橋中学校 新発田東中学校 七葉中学校 新発田川東中学校 聖籠中学校 豊浦中学校 佐々木中学校 加治川中学校 など |
小学校 |
外ヶ輪小学校 御免町小学校 住吉小学校 東豊小学校 猿橋小学校 二葉小学校 七葉小学校 新発田東小学校 蓮野小学校 山倉小学校 など |
---|
高校入試 |
新潟高校 新潟南高校 新発田高校 新発田南高校 新潟中央高校 新発田商業高校 新潟商業高校 新潟明訓高校 新潟第一高校 など |
中学入試 |
村上中等教育学校 新潟明訓中学校 新潟第一中学校 など |
---|
新発田高校普通科合格
自分は3年の夏期講習から通い始めました。とても雰囲気がよく、勉強がしやすかったです。先生も面白くて行き始めてすぐいい塾だと思いました。特に自分は英語が苦手なのですが、先生がプリントをくれたり、わからないところや抑えておくべきポイントを丁寧に教えていただいたことが印象に残っています。NSGに通っていなければ合格することができなかったと思います。本当にありがとうございました。
新潟高校普通科合格
新発田第一中学校卒
私は周りに流されるまま志望校を決め、明確な目標・目的がないまま受験勉強を続けていました。そのため周りの目的がある友達に比べて勉強のモチベーションも上がらず入試直前まで満足できる勉強をすることができませんでした。高校に行ったら何をしたいのか、受験に向けてどんな教材をいつまでに終わらせるかなど自分でよく考えてから受験勉強を進めてほしいです。模試でのランクに油断せず最後まで精一杯頑張ってください。
新発田高校普通科合格
新発田第一中学校卒
私は小5でNSGに入るまで、何となくで勉強をしていました。しかし、NSGである先生に出会いました。私は昔から理科、社会が不得意で、宿題も半端にしかしていませんでした。しかし、その先生は私の事を見限ったりせず、居残りをさせたりして、どんな時でも寄り添ってくださいました。今の私の原点はその先生です。そして、今まで出会ってきた全ての先生方に感謝したいと思います。本当にありがとうございました。
新発田高校理数科合格
新発田第一中学校
私がNSGに入ったのは小学5年の時でした。最初は親に成績がとても悪かったので塾に入るように言われて入りましたが、中学校へ行くと低かった成績も伸びてきてだんだんと自分に自信を持てるようになりました。しかし、中学3年の秋に成績が落ちてきて、とても心配になりました。しかし冬休みに他の人の倍勉強することを目標にして頑張ったことで成績も伸びてきて、そして最初は入らないだろうと思っていた併願の新潟明訓高校でもとても高い成績で合格することができて、本命の新発田高校理数科も最初は苦手だった数学を逆に得意科目にするように勉強したことで、本番で高得点をとって合格することができました。これも先生方や仲間や家族などのサポートがあったからだと思います。 私は塾とは勉強するだけでなく仲間と高め合って勉強のモチベーションを上げることもできるのだと思いました。この経験を生かして高校の勉強でも更に上に行けるように努力していきます。
新発田高校普通科合格
本丸中学校卒
私が志望校合格に向けて「これは良かった」と思う方法を紹介します。勉強を楽しい!と感じて下さい。私は1、2年生の時は勉強するのが辛い時が沢山ありました。しかし、3年生になり勉強するのが楽しくなりました。苦しくても沢山勉強した結果、解らないことが少なくなったからです。テストの点数も上がります。こうなったらもう勝ちです。楽しい事を続ける事は簡単です。とりあえず机に向かって!
新発田高校普通科合格
本丸中学校卒
私は部活を引退するまで塾にも行かず受験勉強もあまりせず頑張りだしたのはNSGに入ってからです。周りよりも少し始めるのが遅かつたですが、毎日頑張り合格することができました。私が受験のために頑張ったことはいくつかあります。一つ目はとりあえず全教科の基礎をある程度を冬休みまでに固めることです。二つ目は1月から本番までは応用や過去問をひたすらしたことです。3つ目は受ける高校に行く理由や目標、目的を明確にすることです。私は特にその高校で部活を頑張るという目的があったのでどんなに辛くても負けないという気持ちがあり、頑張ることが出来ました。これから受験を控えてる皆さんも受験勉強が辛くなるときもあると思いますが、めげずに頑張ってください!
新発田高校普通科合格
夏期講習から塾に通い始めました。正直、親としては遅いのかな?と思いましたが、本人も段々と受験生としての自覚を持ち頑張っていました。志望校を決定してからは、遊びに行くのも我慢し、苦手科目に重点を置いて勉強していました。受験日が近くなると後ろ向きな言葉も聞かれましたが、当日は落ち着いて臨めた様で、合格の知らせを聞いた時は安心致しました。講師の皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
新発田高校理数科合格
(笠原 こずえ様)
ある日、子供がNSGに通いたいと言ってきたので通うことを認めました。子供がNSGに通ううちに勉強をする習慣が身に付きました。不思議なもので勉強の習慣がついたことで次第に成績が上がりました。子供からは、NSGで学んだことを後から学校の授業で学び、学校の授業が復習になっているという話を聞かされました。進路相談も先生方に親身になって頂き、子供も迷いが吹っ切れていました。有難うございました。
新発田高校普通科合格
小学5年生から5年間長い間大変お世話になりました。受験が近付くにつれ成績が段々下がって行く子供に、親は諦めかけていたのに、夜の自習をつきあってもらい、見放さず励まし温かく見守って頂きました、おかげで志望校に合格できました。先生方には感謝の言葉をどれだけ言っても足りない位です。本当にありがとうございました。