安高通り校は、この春移転リニューアルし、コスモス通り本校となります。
安積高校の目の前に位置する校舎です。市内トップの進学校のすぐ近くで、生徒達はそれぞれの目標に向かって頑張っています。講師は、何よりもまずやる気を引き出すことを第一に考え、日々の授業・指導を行っています。目標や夢に向かって頑張りたい人はもちろん、なかなかやる気が起きず一人で苦しんでいる人も大歓迎です。人間誰でもやる気がない時があったり、途中であきらめたり、落ち込んだりするのが当たり前です。NSG安高通り校の仲間達・先生達と共に、自己の成長のために、頑張ってみませんか? 私達が全力でサポートします。
谷代 廣貴 校舎責任者、中学部英語科教科責任者 ■指導科目:国語 英語 社会
皆さんにお伝えしたい言葉があります。それは「勉強がつまらないという人は、面白くなるまでやりこんでいない人だ。」というものです。学ぶことの本来の楽しさや意味を知らないうちにそこから遠ざかっていませんか?ちょっとしたきっかけで学ぶことへの姿勢を変えられるのがNSGです。本気で一緒に人間的な成長への扉を開けよう!
田中 伸郎 ■指導科目:数学 算数 理科
安高通り校で理系科目を担当しています。みなさんの「?」を「!」に、「出来ない」を「出来る」に変えて、授業や勉強の中でみなさんが新しい発見をできるようにサポートをしていきたいと思います。勉強以外でも何かありましたら、気軽にご相談下さい。一緒に頑張りましょう!
高校でもたくさんのことに挑戦します。 私が思うNSGの良い所は、先生と生徒が一丸となって勉強に取り組めることです。そのおかげで、最後まであきらめずに受験勉強をすることができました。また、やる時はやる、ということがきちんとできるという良い所もあると思います。私はこのNSGに三年間通いました。もし、この塾に入っていなかったら、合格することもできなかったと思います。ここまでくるのにたくさんのことがありましたが、先生達の支えのおかげでのりこえることができました。本当にありがとうございました!高校に入ったら、たくさんのことに挑戦して、頑張っていきます。この塾で学んできたことは、これから先絶対に忘れません!
吹奏楽部の人は早めに勉強しましょう。 この度は黎明の入試を受けて、見事合格することができました。それは全てNSGのおかげです。一年の四月から、通い続けてきたおかげでしっかりと基礎力がつき、三年生になってからも余裕をもって勉強することができました。吹奏楽部は周りの運動部が引退して勉強している夏の間も部活があり全然勉強できませんでしたが先生方のフォローと今までの積み重ねにより、遅れを取りもどすことができました。吹奏楽部の人たちは、周りに遅れをとらないように早め早めに勉強しましょう。最後に、NSGの先生方はやさしくて面白い先生ばかりであったので、三年間とても楽しく通うことが出来ました。
一緒に受験勉強を頑張った友達。 私は、小学校の頃からNSGにお世話になってきました。NSGの先生方はいつも前向きで熱心に私たちと向きあってくれたので、不安な時でも元気になることができました。そして、一緒に受験勉強を頑張った友達もいたのでとても心強かったです。私は、3年生の夏期講座がはじまる前までは、部活動中心の生活をしていたけれど、夏期講座から充実した受験勉強の日々を送ることができました。そして、自分の目指した高校に合格することができたので本当にうれしいです。NSGで勉強してきてよかったです!高校では、文武両道でがんばっていきたいです!!